ブラウン・シリーズ9 レビュー
2015/06/14
基本情報
■約8年ぶりフラグシップ機
シリーズ9は長年名機として人気だったシリーズ7を8年ぶりにアップデートするハイエンドモデルとなります。
シリーズ9の特徴は、同社初となる技術「人工知能デュアル連動刃」を搭載し、深い剃り味と肌への優しさを両立させています。
もちろん従来のフラグシップ機であるシリーズ7に搭載されていた機能は引き続き使用されており、さらにブラッシュアップされたといってよいでしょう。
■人口知能デュアル連動刃
寝たヒゲを起こす「極薄リフトアップ刃」と、クセヒゲを整列させる「くせヒゲキャッチ刃」の2つのトリマーを同時に搭載することで、で寝たヒゲや変な方向に生えているヒゲなどをカットしやすい状態にして網刃に送り込み、無駄なく深剃りできるように搭載されたものです。
シリーズ7にも搭載されている「動くくせヒゲトリマー」をパワーアップさせたものと考えると以前からのブラウンユーザーには分かりやすいかもしれません。
■ターボ音波振動ヘッド
音波振動による首振り機構です。
これは、2010年頃から最上位モデルに搭載されてきた機能で、現在ではシリーズ7全機種に搭載されている、ブラウン高級機の目玉機能になります。音波振動により、従来機の2倍の速度で切ることができます。
■3D密着ヘッド
あらゆる肌の凹凸に対応する、フレキシブルな首振りヘッドを搭載。前後に動くヘッドとサスペンション機能により、顔の局面に密着。肌に押しつけずに、より多くのヒゲをとらえて深剃りします。
■ディープキャッチ網刃
網刃の網目は緻密(ちみつ)に計算されており、例えば上面の穴は小さめだが、側面は大きめにするなど、肌に押し当てる際の圧力に合わせて形状を変えている。この網目のパターンは899あり、さまざまな向きに生えているヒゲを捕まえて剃ることができます。
シリーズ9の機種
■シリーズ9【4枚刃】 9030S
最初に紹介する9030sは、シリーズ9の中で最も安価な製品になっています。
安価といっても、人工知能デュアル連動刃を含めて、このレビューで紹介したシリーズ9に共通する「剃り味」に関する機能は、全て搭載されおり、その点では最もお買い得な製品といえるでしょう。
本製品は、音波洗浄機が付属しないモデルで、その分価格が抑えられており、「最高級の性能を低価格で試したい人向け」の製品と言えるでしょう。
なお、型番は2種類あり、一方は通販などで売られ「通常型番」で、もう一方は、一部の大型電気店用の「量販店型番」になります。量販店型番には、洗面所で使える写真のようなミニクロックが「おまけ」で付属しますが、本体の性能は同じです。より安い方を買いましょう。
■シリーズ9 【水洗いタイプ・お風呂剃り対応】 9040s
9040sは、音波洗浄機が付属しないモデルとしては、最上位にあたる機種です。
こちらは電源部が防水加工されているため、風呂剃りに対応していることが前述の9030sとの違いです。
それ以外の相違点はないため、風呂剃りをしない方は9030sで良いと思います。
■シリーズ9 【アルコール洗浄システム・5段階充電表示】 9050cc
このクラスから上の機種は全て音波洗浄機が付属するモデルです。型番が混在しておりややこしいのですが、9050ccは、ネット販売などを含めた通常型番で、9070ccは、大型量販店などに卸される量販店型番となっています。
9070cc-Cも量販店型番ですが、9030sの際に紹介した時計が付属するモデルになります。
これらはいずれもシェーバーとしての基本性能は同じです。とりあえず洗浄機付きのモデルを試したい方は、これらの機種から安いものを選ぶと良いでしょう。ただし、上位機種と違い、洗浄モードが固定(一律40分強)となっていることはご留意ください。
■シリーズ9【4枚刃】 9075CC
9075ccも、音波洗浄機が付属するモデルです。先に紹介した機種と異なり、シェーバーの汚れ具合を検知して、最適な洗浄時間で自動洗浄を行ってくれる機能が搭載されています(最短30分強~最大40分強)。
下位機種の場合は、一律で40分強の洗浄時間でした。
それ以外の点は下位機種と同様です。自動洗浄はたしかに便利ですが、必須な機能とは言えないため、基本的には下位機種で良いと思います。 なお、9070cc-Cは、大型量販店などに卸される量販店型番であり、先ほど紹介したような時計がオマケで付属します。
■シリーズ9 【アルコール洗浄システム・5段階充電表示+洗浄表示】 9090cc
9090ccは、ブラウンシェーバーのハイエンド(最高級機)になります。下位機種同様に、こちらも最適な洗浄時間で自動洗浄を行ってくれる音波洗浄機機能が搭載されています(最短30分強~最大40分強)。
下位機種との違いは、本体の液晶ディスプレイです。
5段階で充電残量が表示されるのはシリーズ9に共通ですが、こちらの機種の場合、電池切れの9分前から1分ごとにカウントダウンしてくれる機能が付きます。 必須機能とは言えないので、価格差がある場合、下位機種を選んで良いでしょう。
また、9090ccは充電交流式となっていて電源ケーブルをさしたまま髭を剃ることができますが、その分風呂剃りができません。これが最後にレビューする9095ccとの違いとなっています。風呂場でのウェットシェービングがしたい方は別モデルを検討しましょう。
■シリーズ9【4枚刃】 9095CC
9095ccも、ブラウンシェーバーのハイエンド(最高級機)です。
上で紹介している9090ccと機能としては相違点はありません。ただ、9095ccはウエット剃りが可能になっていてお風呂でシャワーを浴びながらシェービングをすることが可能になっています。
その分電源が充電式なので、電源ケーブルをつないだまま髭を剃ることができません。なお、こちらも量販店型番のみ、小さな時計が付属します。